【開運鑑定 かのん堂 優蘭 新春講演会 】〜2019年 幸(香)を呼ぶ生き方〜

2019年01月04日



【 開運鑑定 かのん堂 優蘭 新春講演会のお知らせ 】

〜2019年 幸(香)を呼ぶ生き方〜

※ご参加をお待ちしております。
よろしくお願いいたします(*^▽^*)




的確な鑑定と天からのメッセージとも言える導きの言葉はファンの絶対的支持を集めている優蘭さん。
雑誌「りらく」連載やテレビ、ラジオ出演と仙台の鑑定ルーム「かのん堂」を拠点に、東京をはじめ全国的に鑑定会・講演会にと活躍されていらっしゃいます。

2019年
立春も過ぎ、新しい年のメッセージを優蘭さんのお話しでスタートしませんか?

さらに、この講演会に参加された方限定で、優蘭さんが監修した2019年に相応しい「清め祓いで幸(香)を呼ぶ、特製《塗香》(心身を浄化し、邪気を祓う粉末タイプのお香)」をお土産にしました。

天災や犯罪など、不安の多い時代にこそ、災厄から身を守る「お清め」「お祓い」が大事です。
そして、お祓いは「してもらう」より強力なのが自ら祓い、祈ること。
その自らの強い祈りによって、守りを引き寄せます。


日時/平成31年2月10日(日)
12:30開場、13:00開講

場所/薬膳鍋 二十四節気
http://24-sekki.com/

仙台市青葉区春日町1番5号
SKビル定禅寺 2F
(メディアテーク隣コンビニビル2F)

参加費/6000円 (税込)
* 薬膳茶・デザート付
【お土産】幸(香)を呼ぶお香《塗香》

特別鑑定/講演会終了後、同会場個室にて
申込み先着順 限定5名様
お一人様 25分 3000円(税込)

①14:30 ②14:00 ③15:30
④16:00 ⑤16:30

お申込み/12月30日(日) am 8時〜
メールにて
1,お名前
2,お電話番号

ご記入の上、 下記のメールアドレスへ
お申込みくださいませ。

waraku729@gmail.com

定員になり次第、 締め切らせて頂きます。

【プロフィール】
運命鑑定士
優蘭 (ゆうらん)

易学研究等の家系に生まれ、幼少の頃より易が身近にある環境に育つ。

10代から独学で学び、易学をベースに特定の流派に属さず
算命学・東洋占星術などの様々な研究を重ね、独自の鑑定
スタイルを確立。
事業・家相・引越し・恋愛・結婚相談など、人生の幅広い
相談内容に対応。

2005年よりラジオ・TV番組にも出演。
2009年より、月刊誌りらく「優蘭の開運占い」掲載中!
2015年より、ミヤギテレビ ちょっとブレイクタイム
「優蘭の星座占い」放送中!
2009年 「観音力カード」監修。その他出版物多数。

仙台の鑑定ルーム「かのん堂」を拠点に、現在では東京をはじめ全国的に鑑定会・講演会開催中。
「みちのくの母」とのネーミングでも活躍中。

運命鑑定 かのん堂 優蘭
仙台市青葉区中央2-1-27 Ever-i中央ビル1階
TEL 022-217-6588
営業時間 11時〜19時
定休日 水曜・木曜日




【特製《塗香》お香調合】
和の香り研究所 志珠嘉 SHIZUKA
香創家 香司 田中志津


和の香りは仏教と共に日本に入り、平安時代には香りを遊ぶ文化が生まれました。

香水など西洋の香りは、一般に液体で揮発性が高いのが特徴です。華やかな香りが周囲に一気に広がります。香りに鼻が慣れると使用量がどんどん増えてしまうことがあります。


一方、和の香りは『気遣いのある』香り。近寄らないと分からない香りです。洋の香りと違って持続力があり、着物や紙に移したり空間に漂う香りを楽しんだりと間接的に使います。

「祈りの香り、癒しの香り」をお香でお伝えしております。

*過去、メディア多数取材・出演

《毎月の開催講座》
【五感で愉しむ和の習い事 】warakuを主宰。
・歳時記の伝統行事や食の講座
・和の香り研究所 【志珠嘉 SHIZUKA】
香司としてお香作り香座開催
・その他、水引アクセサリーや折形講座開催

Facebook 《田中志津》
Facebook《五感で愉しむ和の習い事》
waraku729@gmail.com 田中志津 宛て


※以前のブログ記事もご覧いただけます。
下のバナーよりアクセスして下さい。


Posted by 優蘭 at 01:34

削除
【開運鑑定 かのん堂 優蘭 新春講演会 】〜2019年 幸(香)を呼ぶ生き方〜