『おみくじの吉凶について』
2015年01月15日

神社に行くと、おみくじを引きたくなります。
「大吉」が出ると大喜び♪
「凶」が出ると悲しくなるほどガッカリします。
でも、「大吉」のおみくじなのに、内容がまるで
凶のようなおみくじを引いたことはありませんか?
「凶」なのに、あまり悪くない内容のおみくじもありました。
この世は、「陰」と「陽」でできています。
陰極まれば陽になり、陽極まれば陰になる。
この繰り返しが人生です。
良い時ばかりもありませんが、悪い時ばかりもありません。
人の人生には、四季のように春夏秋冬の流れがあります。
最も良い時こそ、更なる上を目指して原点に立ち返り、
謙虚な気持ちで過ごすことが大切です。
最高なときを新たなるスタート地点にし前進することで
下がることのない流れを手にいれることができます。
「大吉」で、内容が良いときは、
神様からの今まで頑張ったことへのご褒美メッセージです。
「大吉」なのに、凶のような内容のときは、
謙虚さを大切にし、更なる上を目指して
もっと努力できるからという神様からの励ましメッセージです。
「凶」で、内容も「凶」のときは、気をつけましょう。
気をつけて避けられこと、
災い転じて福にできることもあります。
不都合な状況は、さらに成長するためのチャンスです!
写真は、仙台大崎八幡宮のどんと祭りです。
毎年、「どんと祭」が終わると、
お正月気分が引き締まります。
新ためて
今年一年の皆様のご多幸を心より、お祈り申し上げます。
優蘭(^^)
Posted by 優蘭 at
01:24