『人材雇用・適材適所』

優蘭

2011年10月10日 11:58

人事に関わる仕事をしている方のお話しです。

『新しく新入社員が入ってきました。
彼女は営業の仕事に配属されました。
しかし、ミスが多く人間関係も上手くいかず、
一年も経たずに辞めていきました。

しばらくして、訪問先のある会社で、
偶然、彼女が働いていました。

なんと以前とはまるで別人のように生き生きとして
働いていました。


彼女の資質を見抜けずにいた自分を反省し
改めて、適材適所の大切さを教えてもらいました。

結果として、よい経験になりました。』


適材適所の配置は、会社としても、
良い人材は即戦力になります。
働く人にとっても良い環境の仕事場は
生きる活力になります。

お互いにプラスを生み出します。
もちろん、そこにはそれぞれの「努力」は必要です。


運命学を単に、当たる当たらないでとらえのではなく
適性を知るために利用される企業の方も増えています。



優蘭

関連記事