『〜8月開運便り〜』
『8月開運便り』
暑中お見舞い申し上げます!
今年は、九紫火星の年です。まさに「火」の要素満載の年になりました。
「暑さ半端ない!」と叫びたくなるようです〜
暑さに負けず、8月を元気に過ごしましょう♪
8月の暦の流れを知り、活かして生活していきながら、
より開運力・運活力をアップしていきましょう!
[ 8月(葉月(はづき))]
【8月2日】
・「着始めの日」…着始めの日に身に付ける新しい服や下着は、
ラッキーアイテム・勝負下着になります!
毎月の着始めの日を活かして、作れるチャンスは作りましょう!
【8月5日】
・「己巳の日」…弁財天様をお祀りする日。
弁財天様は、雄弁と知恵の守護神ともいわれ、
福徳賦与の神・長寿と財宝を与える神ともされています。
・終戦記念日…8月6日の広島原爆の日と同じく、忘れては
ならない平和を祈念する日です。
【8月7日】
・立秋…旧暦7月申月の正節。新暦では8月7日頃になります。
暦上は秋になりますが、残暑厳しい“暑さ真っ盛り”という感じです。
少しずつ、日ごとに秋の気配が感じられるようになっていきます。
季節の変わり目の変化に気を付け、体調管理を万全に過ごしましょう!
【8月13日〜16日】
・お盆(新暦)…亡くなった方や祖霊の霊を供養する儀式のこと。
お盆の風習は地方によって異なりますが、ご先祖様への感謝の
気持ちを大切にしましょう。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
【一粒万倍日】
蒔いた種が後で万倍になって返ってくる吉日です。
《6日・7日・12日・19日・24日・31日》
【巳の日】
弁財天様の使いである蛇が財福をもたらすとされる吉日です。
《5日・17日・》
【寅の日】
金運招来の日。
旅行や事始めにおすすめの吉日です。
《2日・14日・26日》
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
体調管理に気をつけて過ごしましょう。
8月が皆様にとりまして、より良き月となりますように♪
優蘭(*^^*)